こんにちは!
キッズクロ―バー自由ヶ丘です!🍀
夏休みに行ったイベント3部作の第2弾になります!
第2弾は、 千石峡です!
上の写真、かわいいおさる🙈さんのお面(目隠し)を被り、木の棒で今から何かを割ろうとしています。
夏の風物詩で目隠しをして棒で割るものと言えば、
そう!!
スイカ割りです!!🍉😆😆😆
子ども達みんなで、おさるさんのお面(目隠し)を被り、スイカ割り行いました!!
しかし…
スイカに当たらず…
目隠し外して
スイカに当たるが
割れず…
ということで、今年も職員が割りました(割った瞬間の写真撮るの忘れてました…すみません…)!(笑)
いよいよお待ちかねのスイカを食べます!!😆
子ども達はみんな「美味しい!!」と言い、おかわりする子もいました。実際職員も食べてみると、とっても甘くて美味しかったです!
さて、 来年はスイカを割ってくれる子どもは表れるのでしょうか!!🤔
乞うご期待ですね!(笑)
スイカ割りのあとは川遊びです!!
千石峡では、飛び込みの場所にターザンロープがあって、ロープに乗って勢い良く川に着水できます!
子ども達に大人気です!!
さて話は変わりますが、上の写真にもあるように、最近一部の子どもの中では、川への飛び込みが流行っています!
2週間前には、久山町の猪野ダム親水広場という場所で
4~5メートルのところから、飛び込みを行いました。
すごいですよねぇ…
職員も飛んでみたのですが、浮遊感がハンパではなく、怖かったです(笑)。
数カ月前まで1m以下の場所からの飛び込みも、怖がっていた子が、今ではこんな高い所から飛び込みができています!
川でいっぱい遊んだ後の帰りの車内では…😴
今年の夏は川遊びがとても多くなってしまいました。しかしその分、子ども達の川・水慣れがとても早く、この数カ月で子ども達の泳ぎや川での遊び方がとても上手になっている印象です。
支援員として、子ども達の他児との関わりの中での成長を願い、日々の支援に邁進してまいりたいと考えています!✨
次回は夏休みイベント三部作最後の投稿です!!
お楽しみに!👋