4月から来所し始めた子どもたちは、だんだんキッズクローバーでの過ごし方が身についてきました。
来たらまず、靴👟を決められた名前の場所に置いて、連絡帳📓を提出します。
ここまでは、何回か経験するとできるようになります。
ここからが頑張りどころです。
宿題がある子は宿題を、ない子はこちらで用意した課題を行います。
課題は子どもたちの成長や特性に合わせて、個別に用意し、マンツーマンとはいきませんが、学習室に入り必ずスタッフが一緒に付き添いながら進めていきます。
宿題がないのに課題に取り組むのは、大人でも嫌なものですし、ちょっと不満に感じるものですが、そんな時はスタッフが説明します。
『横で宿題をしているお友達がいるのに大きな声で遊んだりしたら、お友達が集中できないよね。』
そんなやり取りを何回か繰り返すうちに、周りの子どもの様子を伺うようになってきます。
そして、ここで決められたことはしなくてはいけないと理解して、その場その場に応じた『きまり』をきちんと自分の中へ落とし込めるようになってきます。
課題を終えて『できました!』と報告してくる顔は、ちゃんと頑張ったという自信に満ちています✨
ハチマキ締めて頑張ってます!
終わった課題にスタッフから頑張ったハンコをもらい、ファイルの棚から自分の名前が書いてあるファイルを取り出して綴じます。
これは、指先の細かい動きの練習です。
スライドさせる指先の動きと力加減が案外難しいですが、回数を重ねるとコツがわかって、すんなりできるようになります。
そして、棚の元の場所に戻して終了!!
その後は、お待ちかねのおやつです。
頑張った後のおやつは、美味しさ倍増♬
大人も子供も同じです(*^-^*)